価格帯:2,000〜2,499万円
【HEAT20/2000万円台/間取り図有】ガーデニングや家庭菜園を存分に満喫。性能と価格に大満足の平屋の住まい
農地転用を行った土地に、老後をラクに過ごせる終の棲家を建てたいとお考えになったAさんご夫妻は、階段の上り下りや段差のない平屋の住まいをご希望されました。地元の工務店でありながら、高気密・高断熱で快適かつ省エネな家づくりに長けた会社を探された結果、三陽工務店をお選びになりました。
「高い断熱性能に加えて、コストパフォーマンスの高さも決め手になりました」とAさんはお話しされています。ご夫妻が望まれたのは、以前住んでいたマンションでの暮らしをそのまま引き継げるような住まいでした。LDK、書斎、主寝室で構成されたシンプルな間取りに加えて、外観は凹凸のない四角い形状とすることで建築費の抑制を図られました。
インテリアには、配色や小物などでバリ島をイメージされたとのことで、「大人の家」にふさわしい落ち着いた雰囲気が漂っております。ご夫妻は、期待していた住み心地について「大満足です」とお話しになっています。
夏はエアコンを28度に設定し、サーキュレーターを併用することで、キッチンに設置した1台のエアコンでLDKはもちろん、書斎や主寝室まで快適に過ごすことができるそうです。冬は「布団1枚で十分で、毛布が不要になりました。毛布がなくても少し暑いくらいです」と、高い断熱性能による暖かさを実感されていらっしゃいます。
また、省エネで暮らせるように勾配天井を採用せず、あえて「体積」を小さくする工夫もなさいました。ご夫妻は「完成していく様子を見るのが楽しかったですね。快適な暮らしやアフターサービスにも満足しています」と、喜びを語ってくださいました。
画像をクリックすると拡大表示が可能です。
庭の緑と調和したA氏邸外観。ご夫妻はマンションでの暮らしをそのまま引き継げる平屋の住まいを選択。凹凸がない四角いフォルムと、LDK+書斎+寝室というシンプルな間取りにすることで、建築費を抑えるのと同時に入居後のトラブルが少なくなるように配慮。快適な暮らしを楽しまれている
ゆったりとくつろげるアジアンテイストのLDK。右奥に見えるのがAさんの書斎。ソファを置かずに床座にすることで、空間をより広く感じられるようにしている。「インテリアはバリ島をイメージして、壁は白、床はこげ茶にしました。冷暖房がよく効く、とても快適な家です」とAさん
横浜市内とは思えないほど緑が豊かな場所で、ガーデニングや家庭菜園を楽しむご夫妻。「長手方向に風が流れ、タープを付ければ夏の日差しもカットできるので、とても快適に過ごせます」とAさん。間取りや断熱性能など理想を叶えた暮らしやすい平屋の住まいで、四季の移ろいを身近に感じられる毎日を楽しまれている
大きな窓で庭とつながる開放感抜群のリビング。「外から見えない」とのことでカーテンをなくし、窓まわりをすっきりとさせている。夜はシャッターを下ろして視線をカット。海外旅行の際に購入したキリム(ラグ)やイカット(織物)、カゴなどが空間を美しく彩るのと同時に、ご夫妻の個性を反映している
中華鍋で料理をつくることが多いと話すAさん。2人でキッチンに立ち、食事の前の料理作りから一緒に楽しむご夫妻。「アイランドカウンターと掃除がしやすいIHクッキングヒーターを採用したキッチンは友人にも好評です」と夫人。段差のない家は、ロボット掃除機が活躍中とのこと
壁付けのキッチン&電気圧力鍋やパン焼き機などを置くアイランドカウンターを設置して、リビングを広くしつつ料理のつくりやすさにも配慮。調理器具をかけたパイプは下地だけ入れてもらいDIYで取り付けた。緑が映える料理が楽しくなるキッチン空間
広々とした主寝室。窓の横には夫人がつくった旅行アルバムがあり、いつでも楽しい想い出を振り返ることができる。「冬に毛布が不要なほど暖かい家。朝まで布団1枚で十分で、ちょっと熱いぐらい。結露をまったく感じないことにも驚きました」とAさん
玄関横に設けた大きな納戸には家庭菜園など庭で使う園芸道具を多数収納。結構な広さがあるため、様々な道具を気軽にしまうことができる。ガーデニングや家庭菜園など趣味時間を存分に満喫できる家での暮らしを楽しまれている

RECOMMEND
注目のアイテム